news

2020/05/22 17:29


はれてまり工房のオンラインショップをご覧いただきありがとうございます。

はれてまり工房は、「てまりを未来に連れていく」ということをテーマに、
てまりのファンを増やすことを目的に運営しているクリエイティブハウスです。


「てまり」は、日本人のほとんどの人が知っているものだと思います。
ですが、てまりがどんな意味を持っているか、どのように使われてきたのか知っている方は少ないのではないでしょうか?
実は、後継者不足でその文化がなくなろうとしている地域もあるてまり。
わたしたちは自社ブランドのはれてまりで てまり雑貨やスイーツ、コーヒーなど #てまりのある暮らし を提案し、
さらに全国、全世界に点在するてまりの総合商社として地域のてまりをお取り扱いさせていただいております。

まあるく、あたたかな繋がりのなかで守られてきた「てまり」を
魅力的だと思っていただけたらこのうえなく嬉しいです。





●てまりを未来に連れていく
てまりは古来より、大切な人の幸せを思って贈られたり、誰かと一緒に作られたりと、
人と人との繋がりの中で守られてきました。

そんなあたたかい、ぬくもりのあるコミュニケーションを作ってきたてまりを、
どうしたら未来に連れていけるのか。

わたしたちは、その答えが「使い方を広げる」ことだと考えています。
未来を生きる人々に、てまりを好きになってもらえて、
てまりファン=てまりっこさんが増えていくように。

そして、てまりによって多くの人が出会い、笑い合い、
てまりをつくる職人さんや、てまりっこさん、そのまわりのみんなに
たくさんの幸せなご縁ができていくことを願っています。


はれてまり工房 Offitial HP



はれてまり
てまりには、「まるく収まる」「縁をつくる」などの意味があり、ハレの日の贈り物として使われてきました。
”ハレ”は古来より日本に根づいた概念であり、非日常=お祝いやお祭り、節句など、清々しい気持ちになる特別な日のことです。
そんなハレの日に、大切な人の幸せを願うやさしい気持ちを込めて贈られていたてまり。
はれてまりは、てまりを新しい形にして未来につれていき、ハレの日を彩ります。


● ブランドへの想い

<ハレ-HARe>
古来より日本に根付いた“ハレとケ”の概念では、ハレは非日常=お祝いやお祭り、節句など、清々しい気持ちになる特別な日を表します。
また、ハレがあることで”ケ=日常”が穏やかに保たれます。
ハレとケの緩急がなくなるつつある近年ですが、先代がハレの日に大切な人にてまりを贈っていたように、ハレを祝い楽しむことで、人生がより豊かになることを願っています。


<Re>
HAReTEMARIの"Re"とは、接頭辞、“再び”。
Reには、Resptect(尊敬)、Renew(改良する)、Revolution(革命)などの想いを載せて、
これまでのてまりを丁寧に見つめ直し、未来に連れていきたいという意味を込めています。
飛鳥・奈良時代に日本に渡って以来今日まで作られてきたてまり。
ハレの日の贈りものとして、玩具や飾りとして使われてきましたが、時代の変化とともに活用シーンが限られ、生産者が減り、てまり文化が消滅しそうな地域もあります。
はれてまりは、そんなてまりを未来に連れていくために、次世代にも愛されるデザインにし可能性を広げ、てまりのファンを増やします。


* * * * * *

■Designed by はれてまり工房
https://haretemari.com/
はれてまり工房は、てまりの新しい使い方を提案し、てまりを未来に連れて行きます。

<はれてまり工房 ACCESS>
〒120-0025
東京都足立区千住東2丁目5−14 はれてまりカフェ奥
東京メトロ千代田線、JR北千住駅1出口より徒歩約7分/
東京電機大学から徒歩2分

■運営:株式会社CAN

■お問い合わせ先:temari@cantop.jp

5点以上のお買い上げで、ご連絡いただいたうえで送料のおまとめが可能です(対応にはご連絡後3日程度いただきます)。BASEショップのシステムの関係上、4点以下の購入の場合は、送料はそれぞれの金額がかかり合算となります。恐れ入りますが、あらかじめご了承くださいませ。

Search商品検索

Categoryカテゴリー

Guideご利用ガイド

はれてまり工房は「てまりを未来に連れていく」をテーマにしたファクトリーです。 まあるくやさしい贈り物だったてまりの使い方を広げててまりのある暮らしを提案し、しあわせお届けします。